バトルサブウェイ(スーパーシングルトレイン)考察
みなさん、はじめまして。そしてこんにちは。
ジムリーダーのあつしです。
今回は、バトルサブウェイのスーパーシングルトレインの考察をしていきます。(前にも書いてある人がいるから、参考にするといいかもしれません。)
勝ち抜くために大事なもの
1. 1対1において、性能が優れているポケモン3匹を決め、相手ポケモンをより確実に倒していくこと。
2. 広範囲かつ高火力なポケモンを使うことで交代を極力減らし、安定行動を選べる状況を作ること。
3. 『りゅうのまい』や『つるぎのまい』などの積み技を使って1匹のポケモンで3縦するつもりで行くこと。
4. 常に、相手の行動を読むこと。単調な行動が多いので読みやすいはず。
5. 耐久型が多いから、『どくどく』や『トリック』持ちのポケモンを1匹は連れていくこと。
6. 後続のポケモンが見えないから、先制技(『でんこうせっか』など)を持っているポケモンを1匹は連れて行くこと。
7. 思わぬ交換読みをくらうことがあるので、残りHPが少ないときの交換は特に気をつけること。
(残りHPが少ないポケモンに対しては、タイプ一致技や弱点技でとどめを刺しに行かないことが多い。)
使用ポケモン
ガブリアス ハッサム シャワーズ
辛いポケモン
スターミー ガブリアス ラティアス ラティオス 『かくとう』と『ひこう』タイプ全般
各ポケモンの役割&考察
ガブリアス
性格:ようき
特性:さめはだ
持ち物:きあいのタスキ
努力値:A252 S252 H6
技:じしん げきりん だいもんじ つるぎのまい
役割&考察:『つるぎのまい』の使い手第1号。対面で相性が良ければ『つるぎのまい』から『げきりん』か『じしん』でこの子より遅いポケモンは一撃で倒す。『せんせいのつめ』に注意しないといけないが、それ以外では安定して相手のポケモンを倒せる。フレンドバトルとは違って『めざめるパワー(こおり)』が飛ばないのは楽であるが、それでも、タイプ不一致の『れいとうビーム』や『ふぶき』などの『こおり』技は受けないように立ち回る必要あり。苦手なのは、『みず』や『こおり』タイプのポケモン、『すばやさ』種族値が『ガブリアス』以上の『ドラゴン』タイプ。ただし、『ドラゴン』タイプ同士なら交換しないほうがいい。『げきりん』や持ち物次第ではあるが、『りゅうせいぐん』で縛ることができ、後続のポケモンでどうにかなる可能性が上がるから。
ハッサム
性格:いじっぱり
特性:テクニシャン
持ち物:ラムのみ
努力値:H108 A252 S148
技:むしくい つるぎのまい でんこうせっか バレットパンチ
役割&考察:『つるぎのまい』の使い手第2号。俗に言われている『159』ハッサムである。弱点が『ほのお』4倍だけと少ないから、だいたいの場面で『つるぎのまい』を積むことができる。そこから『むしくい』や『バレットパンチ』で攻めるのがメイン。サブウェイでは、状態異常が怖いから、『ほのお』技を半減させる『オッカのみ』や、火力を上げる『いのちのたま』よりは『ラムのみ』のほうがいいし安定する。フレンドバトルとは違って『めざめるパワー(ほのお)』が飛ばないのは楽であるが、それでも、タイプ不一致の『かえんほうしゃ』や『だいもんじ』などの炎技は受けないように立ち回る必要あり。当たり前だけど、『ほのお』タイプと対面したときは絶対に引くこと。どうしても突っ張らないといけないときはしょうがないが・・・
シャワーズ
性格:ずぶとい
特性:ちょすい
持ち物:たべのこし
努力値:B252 D252 H6
技:まもる どくどく ねっとう ねがいごと
役割&考察:上2匹のサポートと耐久型殺しがメイン。『みず』技を無効にするため、『みず』タイプ同士で重宝した。対耐久型に対しては『どくどく』+『まもる』でじわじわと削っていく。そうでないときは、『ねがいごと』+交換で上2匹の体力を回復させたり、『ガブリアス』の『きあいのタスキ』を復活させたりさせていた。4倍弱点がないから、弱点技をくらっても1発は耐えられる。耐久型で、相手をじわじわ削っていくので、持ち物は『たべのこし』が安定する。火力がない分、泥仕合になりやすいのはしょうがないが・・・・
105連勝したときのバトルビデオ
1回目:74-88677-49677 (133戦目で負け)
2回目:96-00899-41357
次こそは203連勝して『スターのみ』を取るぞ!!!
それでは、ここで失礼します。
関連記事
-
-
レート使用パ解説「メガブゴーリ構築」
どうもアイランです。 シングルレートで使ってるパーティの解説を書きます...
-
-
現時点でのレート環境
どうもカインです、取り敢えず1600に乗ったのでここまでの環境を書きた...
-
-
サンムーン バトルツリー スーパーシングル用パーティ
スーパーシングル100戦達成したので使用ポケモンの解説 ...
-
-
シングル対戦 新しいメガシンカの可能性
初カキコ……ども……Jokerです。 ORAS発売からそろそろひと月、...
新着記事
-
-
2018年11月度はリーグを開催しません
こんにちは。 毎年2月/5月/8月/11月にリーグを開催していますが、...
-
-
2018年08月度スーパーリーグ 優勝アサクラ シングル/ダブル両制覇!
2018年08月13日/18日に開催した、ウルトラサンムーンを用いた、...
-
-
2018年08月度スーパーリーグを開催します 08月13日(月曜)ダブル/08月18日(土曜)シングル
こんにちは! 2018年08月度スーパーリーグの開催を告知いたします。...
-
-
2018年05月度スーパーリーグ ダブル優勝saiba! シングル優勝風歌!
2018年05月04日/05日に開催した、ウルトラサンムーンを用いた、...
-
-
2018年05月度スーパーリーグを開催します 05月04日(金曜)ダブル/05月05日(土曜)シングル
こんにちは! 2018年05月度スーパーリーグの開催を告知いたします。...
前の記事: 78期リーグ サユウムvsアドハ
次の記事: 大会告知






サブウェイならではの動きや構成も面白いですね。
スターミーほんとに厄介だ。
ねがいごとは使用者のHPの50%を回復するので、仲間を回復させるつもりで搭載するなら、努力値はHに振るべきでは? BD振りの理由はありますか?
jokerさん
サブウェイはフレンドバトルとは違った立ち回りが求められるから、そこが面白いところだと思っています。
スターミーは本当に重いです。
『おうじゃのしるし』を持たされて怯みが連発した日には涙目です・・・・・
匿名さん
仲間を回復させるだけに特化するのであれば、H振りにするべきだと思います。
しかし、シャワーズ自身の硬さがあっての『ねがいごと』だと思うので、より硬くなるBD振りのほうを選びました。